Ask Accept Together
エモーショナル カウンセラー
あのん です
だれでもマイルールが有って生活しています。
80歳近い母は10年以上一人暮らし。
少し仕事をし、元気で過ごしていますが、帰るたびにマイルールは簡素化され・・・
毎日掃除機をかけ小綺麗にしていても、棚の下には古い蜘蛛の巣。
私は台所でタッパーをこっそりと洗いなおす。
仕方ないと思いながらも、親の介護をして居る家族が嘆く気持ちをリアルに感じる今回の滞在。
親の老化を受け入れられない家族の嘆き
できない親を叱りつけ、責めるのを見てきました。
「今まで出来ていたことが出来なくなった親を目の当たりにした子どもは、こんなにも寂しく、情けないんだな」
母と自分は違う人間だと子どもの頃から割り切って生きてきた私がそう思うのだから、
親が大好きな子どもは・・・
支配されてきた子どもは・・・
今までと違うと気づいた時に、じぶんの目の前の親は別人だ、そんなはずはないと否定から始まる。
目の前の親は、自分が子どもの頃のしっかりした親、威厳のある親からだんだんと離れて行き、
そして、何とかもとの親に戻って欲しいと叱ったり責めたりするのだろう。
子どもは成長し、自立していく
親は、自分が成長するごとに年を重ねる
自分が祖父母に感じた感情とは違う何か・・・
あなたは親御さんの変化に戸惑った事はありますか?
= = = = = = = =
私・あのん へ個別のメッセージを送れます
Line公式アカウントから
“カウンセリング たんぽぽ”をお友達追加
感想やメッセージを送りましょう
SNSやメール等でお友達とシェアは、
LINEで @anon80 で検索 登録
= = = = = = = =
~ ・ ~ ・ ~
私 あのん のカウンセリングへの気持ちを
★ネットラジオ番組★
『あたまのかたすみすみ』でお伝えします
三角さんとの2ショットで初顔出しも・・・
24時間いつでも、全国どこからでもお聴き頂けます
無料視聴はこちら
↓

~ ・ ~ ・ ~