薬を飲むのはよくない
飲みだしたら止められない
薬に対して否定的な考えもあります
今の辛い症状を和らげ、体と心の回復を助けるために必要な場合があります
薬を使い、症状が楽になれば、毎日が過ごしやすくなります
そのためには「出された薬を正しく飲む」
自分の様子が「どうに変わったか、変わらないのか」をメモにして診察時に伝える事が大切です
医師は、「出した薬はきちんと飲んでいる」と信じて診察、治療をしています
あなたが自分の様子を医師に伝えると、「普段のあなた」がわかり、薬の調整や生活習慣などの話ができます
その時々で必要な最小限の薬を正しく飲む。
病気や体調によっては薬を飲むことで「他の病気を起こすリスクを下げる・再発予防」等、飲み続ける方が良い場合もあります
薬を飲まないで、辛い思いを繰り返すのか?
あなたに必要な「最小限の薬」を正しく飲んで、
生活の質を保ち、毎日を気持ち良く過ごすのか?
必要な受診、治療をしながら、あなたの症状と上手に付き合う方法をカウンセリングで身に着ける
命をみつめて30年の看護師が、あなたに寄り添い「あなたの心の声」に耳を傾け、心と体のお悩みを改善するカウンセリングを行っています。
あなたが自分の気持ちに正直になり、今より上手く生きる
「あなたらしく輝いて生きる」
病気や辛い症状と付き合うのも、
人間関係も
「上手な付き合い方を知り良い関係を続ける」という点では同じだと思うのです
一人では抱えきれない「つらさを持つあなた」を見守り、支援をしてもらえるようご家族や周りの方へのアドバイスもいたします。
あなたの心と体が落ち着き、生活しやすくなれば薬をやめることもできます
ただし、薬を止めることをあせってはいけません
まずは、あなたと私・カウンセラー あのん と二人三脚で病気や症状と付き合う方法を身に付けましょう
~ Line公式アカウントから個別のメッセージを送れます ~
”心とからだ サポートセンター”をお友達追加
メッセージを送りましょう
検索はLINEで @932doqui 登録