命・産まれる・生きる・死・あなたが輝いて生きる
命に寄り添うカウンセラー あのん です
あなたは人前で話をするときや初めての人と話をするときに緊張しやすいですか?
キドキして、顔が赤くなる
何を話してよいのか分からず黙ってしまう
自分が何を話しているのか分からなくなる
相手の話が耳に入らず、おかしな受け答えをしてしまう・・・
緊張しやすい人には共通した特徴があるそうです
「失敗したくない」「相手に良い印象を与えたい」「面白い人と思われたい」
他人に良く思われたいという気持ちが強い
それは「自分・私」が主語になっている「自分好き」です
他人はあなたが思うほど、あなたのことを正しく見てくれているでしょうか?
毎日の生活を思い浮かべてみましょう
相手はあなたが思っている程あなたに強い興味はない
けれども「あなたが自分のことを好きか」だけには注目しているのです
あなた自身も「相手が自分をどう思っているか?」を気にかけていませんか?
緊張は自分を良く見せ「相手によく思われたい・自分を好きになって欲しい」という気持ちからきています
必要以上に自分を良く見せようとして「相手に良い印象を与えたい」「面白い人と思われたい」と頑張ると、さらに緊張が強くなるという悪循環にはまります
では、緊張しない人はどうでしょうか?
「あなたのことが知りたい」「この人と仲良くしたい」「ありのままの自分を伝えたい」
「あなた・相手」を主語に考える「他人好き」と言えるでしょう
緊張する人は視点が「自分」になっていることに対して、緊張しない人の視点は「相手」になっているのです
これが緊張しない人の秘密だったのです
これからは他人好きの目線を持ち、「あなたのことが好きで気になります」ということをアピールしてみてください
「自分好き」より「他人好き」
「そこに注意を払えばいいと気づいた時から緊張することがなくなった」と多くの人は言います
でも何をすればいいの??
緊張しらずの人が行っている「他人好き」になるコツを紹介しましょう
とても簡単、すぐできる方法は「緊張しています」と口に出すこと
多くの人は、相手の本音のひと言でひきつけられます
相手が気持ちを伝えようと一生懸命に、誠意をもって話しているとき、あなたも聴こうと思うでしょう
けれど、嘘やごまかしが見えたとたん聞く気持ちはなくなるのではないでしょか?
嘘は他人を遠ざけます
あなたが「いま、緊張しています」と正直な気持ちを口に出すだけで、
相手は「自分の事を大切な人物だと思うからうまく話したい・仲良くなりたいとしているのかな?」と思うのです
ちょっとした意識の違いで、あなたに対しての相手の印象が180度変わります
自己紹介をうまくするよりも、「緊張しています」と本音を漏らす方が、効果的に相手と仲良くなれるのです
「自分好き」を捨て「相手好き」になってみてください
たったこれだけのことで、緊張する場面がぐんと少なくなります
ほんの少しの工夫であなたの印象は良くなり、出逢いをステキなものにしてくれます
人前で話すのが怖い
緊張すると手がふるえる
緊張するとお腹が痛くなる
不安になって胸がドキドキしたり、息が出来なくなる
セルフケアーで改善しない方
一人で悩まず、ご相談ください
カウンセリング たんぽぽ では
命に寄り添うカウンセラー あのん が
誰にも相談できず、悩みを抱え苦しんでいる「あなた」に寄り添い、
じっくりとお話を伺います
そしてあなたが「自分で人生を選び、
幸せに輝いて生きる」を目標に
あなたの悩みや辛さの解決へ向けて一緒に歩みましょう
スカイプ・ZOOM等のビデオ通話アプリでのカウンセリングをおこなっています
Line公式アカウント登録で期間限定「緊張をやわらげる魔法の言葉」プレゼント
Line公式アカウントお友達登録 QRコードはこちらからどうぞ
#緊張 #震える #顔がこわばる #パニック #不安 #こわい #こわばる #生きるのがつらい #関心がある #関心がない #良い印象 #自分好き #他人好き #よく思われたい #緊張する #緊張しない #知りたい #あなたが気になる #緊張しています #本音 #うそ #ごまかし #誠意をもって話す #正直な気持ち #上手く話したい #仲良くなりたい