母親と電話中に「私はそうに思わない」と言ったら、急に怒り出した母は電話を切ってしまいました。
なぜ起こり出した??
地雷を踏んだポイントがわからない・・・
以前、「うちの親は歳を取ったら少しのことで怒り出して困る」と言ってた人がいたな~と思い出しました。
Ask Accept Together
エモーショナル カウンセラー
あのん です
あなたは、今までの経験から「このことは自分が詳しい」と思っている事を否定され、つい意地を張ったことはありませんか?
大した事でもないのに「それは違う・こうして欲しい」と強く言ってたなぁと反省。
でも、譲れるところも増え「今まで腹が立ったのは何故だろう?」と感じるのは『人間が丸くなった』のかしら??
他にも体力・気力が無くなり面倒になった・耳が遠くなった・認知症などでもイライラし、攻撃的になります。
・話しかけても「うん、うん」
「聞いてるの?」「わかった?」と言ったとたん怒り出した
・お風呂に入らない、着替えない・・・
「何でそうなの!」「しないとダメでしょ」と言ったら聞こえないフリ
・「テレビの音が大きい」と言ったら「うるさい」と文句を言われ
・あっちが痛い、こっちが痛いとグチグチ「具合が悪いなら病院へいこう」と言うと
「年寄り扱いして!」
「自分の体は自分がよく分かってる!」とタンカを切る
相手の言いたいことや気持ちが私に伝わらず、
私の気持ちや伝えたいことも相手に伝わっていない。
コミュニケーションが取れていなかったのですね。
どうしたら良いのかしら??
コミュニケーションは言葉のキャッチボール。
母が投げた言葉がどこへ飛んでくるか?を考えながらキャッチ。
受け取った言葉を「私はこう受け取りましたが、合っていますか?」と地雷を踏まないように投げ返す。
あいさつ4ヶ条
私から「ごめんね」と電話をしよう。
「寒気なったね」と笑顔で話しかけ言葉のキャッチボールを始めようと思いました。
ーーーーーーーーーーー
この度、Amazonで初めての電子書籍を出版させて頂きました。
タイトル「悩んでいるあなたへ 赤ちゃんもしてる わかり合うコミュニケーション 」
「コミュニケーションって何?」
「なぜ必要なの?」
言葉を話さない赤ちゃんも取っているコミュニケーション 知るというテーマで、
書いた書籍になります。
是非、よろしくお願いいたします。
ーーーーーーーーーー
http://www.amazon.co.jp/dp/B08HLQ1NG9
= = = = = = = =
LINEで
「コミュニケーションの魔法
7日間 LINE 無料 プログラム」開催中
こちらから 無料参加できます
↓
LINEで検索 @anon80 登録
= = = = = = = =