大切な想い出を失った“今”から
明るい“未来”へ進みだす
エモーショナル カウンセラー
あのん です
子どもが私を嫌っている
孫に会わせてくれない・・・
60歳を過ぎたお母様からの相談が増えています。
親との適度な距離を保ち生活していた「大人になった子ども」は
40歳を過ぎると親の介護などで親と関わることが増えてきます。
年を重ねた母親は「あの子のために」「~してやった」
「それなのに子どもが私を嫌っている」と訴えます。
その言葉の裏に、母親が無意識に込めた
「自分がやりたかったことを子どもにさせた・託した」
「したくないけど、母親だから、家族のためにしなければ・・・」
そして、義務感や責務感で子どもに関わった「母親の不満・ストレス」を持ったまま年を重ねてきました。
その子どもは、
本当はそうされることを「迷惑」に感じながらも
「母親を傷つけたくない」と思い
我慢しながら「されてやっている」ので「不満やストレス」を感じながら成長しています。
お互いが
「私の言っていることを、理解してほしい。わかってほしい」
「私の望むことを汲んでほしい。認めてほしい」と訴えているのです。
「子は親に従うべき」という親子の関係は
「支配関係」
そして、お互いに「認めて欲しい」と依存している
「共依存の関係」
「してやっている親」も
「されてやっている子ども」も
お互いが我慢し
ストレスを感じ
わだかまりを持ったまま年を重ねた結果が
「子どもが私を嫌っている、孫に会わせてくれない」に集約されているのです。
このままでは争いの絶えない親子関係・老後になりそうですね
あなたはどうしたら良いと思いますか?
= = = = = = = =
Line公式アカウントから
私・あのん へ個別のメッセージを送れます
“カウンセリング たんぽぽ”をお友達追加
感想やメッセージを送りましょう
SNSやメール等でお友達とシェアは、
LINEで @anon80 で検索 登録
= = = = = = = =
公式LINEで
「コミュニケーション力を磨く
7日間 LINE 無料 プログラム」開催中
こちらから 無料参加できます
↓
LINEで検索 @anon80 登録
= = = = = = = =
あなたは
好きな音楽を聴いて
ストレス解消で来てる??
新サービスで
”簡易音楽診断”を
スタートしました
優先的に
無料で受けて頂けるので
今すぐ
LINE公式アカウントに登録して
音楽
とメッセージください。
すぐにスタートします。
LINE公式アカウント登録は
こちらからどうぞ
↓
~ ・ ~ ・ ~